皆さまこんばんは。今回は地元の人ならではの有名なお店についてご紹介したいと思います。
本日新潟県の栃尾道の駅へ車で行って参りました。
そこでは有名な栃尾の油揚げを屋台で販売されております。
知っている人は知っていると思いますが、そこがとても有名なお店であったりするのです。
「油揚げでしょ?」と思われるのが普通かと思います。
私も食べるまでそう思っていました。
スーパー等でもよく販売されているのですが、まず皆さまが思われているより
厚みも、長さも全く異なります。
皆さまが想像される油揚げは、どの位のサイズでしょうか?
長さ5cm? 高さは5mm?
実際そのくらいのがほとんどだと思います。
ですが、実際栃尾の油揚げは、長さ20cm、高さ3cm程ある長方形なのです!
そんな油揚げ美味しいの?と思われる方、是非高速道路を使うなり新幹線使うなりして是非食べてください!
油揚げ自体は250円で食べる事が出来ます。
表面は揚げたての為、とてもカリカリです。ラスクのように全体的ではなく、あくまで表面だけカリカリなのです。
中はほどよく空洞があり、カリカリを邪魔する事なく最後までサクサクさを失われずに食べる事が出来るのです。
食べてみるととてもふわふわでお腹にもすぐ しゅっ と吸い込まれる程の軽やかさです。
これは油で揚げてるのは間違いないのですが、表面をカリカリにしてるだけであって内部には油の実感は一切なく
正直あの大きさですら5個は食べれる!!(¥1250)と思いました。
そこの道の駅ではカレーもラーメンも、そばもあり
かつて横浜の、とあるお店と取材協力を行った経緯もあり
チャーシューに関しては横浜関係の方とコラボが誕生。今も受け継がれています。
皆さまは油揚げ(超極厚)とそばが合うか微妙な感じがすると思いますが
そばはそばとして完成しており、単独でもすごく美味しいです。
特に山菜そばはそばの味を邪魔せず山菜がそれぞれの味を主張しております。
そばつゆも山菜の味を殺すことなく、それぞれの味と素材を損なう事なくどちらも味わう事ができ、そばつゆと山菜が合う事によってさらに味の配分も計算され尽くしており
そばと山菜と油揚げがそれぞれ何も味を殺す事なく味を引き立たせるような味わいを楽しむ事が出来ます。
異論庵お店で食べてもここまでしっかりと味を主張し、味を感じる事が出来ます。
いくらでも食べる事が出来るこの配分に関してはどこのお店を探してもここ以外味わうことはできないと断言できます。
油揚げは本当に美味しいのですが、時間が経つとどうしても出来てたと味が変わってしまいます。
お土産等には不向きとなってしまう為、他県に広まる事がないのです。やはり揚げたてが凄く美味しいです。
油揚げの真の美味しさ、真の触感・感触(油揚げの噛み応えはここでしか味わえません!)を是非とも味わってほしいと思います。
ど〇平衛のCMで行ってるお揚げは、美味しいです。物凄く大好きです!
ですが、あのお揚げはうどんに合わせたお揚げであって、お揚げが主役となる油揚げは栃尾の油揚げ(とちおのあぶらげ)が日本一だと思います!是非、近くに寄ったらなんて言いません。油揚げを食べに是非お越し下さい!!
皆さまに笑顔が溢れんことを
GOD BLESS YOU
コメントを書く